皆さん、こんにちは!
李ちゃんねるの李ちゃんです。
今回は「また」の意味として使われている中国語
「又yòu」VS「再zài」
の違いについて説明していきたいと思います。
?
日本語では「また」一つで済むのに、中国語ではどうして2つの単語に分けてあるんだろう?
一体どのように使い分ければいいだろう?
という悩みを持っている人に向け、
わかりやすく一記事でまとめましたので
ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。(小テストありますよ)
覚え方は以下の2つだけです。
・タイミングの違いから覚える
・ニュアンスの違いから覚える
では早速例文を見てみましょう!
■タイミングの違いから覚える
【又yòu】また
何かが発生しているか、すでに発生した後
・nǜ péngyǒu yòu lái diànhuà le
女 朋 友 又 来 电话了。
彼女からまて電話がきた。(電話がもうかかってきた)
・miàn shì yòu diào le
面试又掉了。
面接また落ちたよ(面接にもう落ちた)
・wǒ yòu bèi jùjué le
我又被拒绝了
おれまた断れた。(すでに断られた)
続いては「再」の例文で違いを感じましょう
【再zài】また
これから何かが起きる場合
・yǒu bùdǒngde dì fang zài wèn wǒ
有 不 懂 的 地 方 再 问 我
わからないことがあったらまた聞いて!(今度聞かれるかも)
・hàode,nà zài lián xì ba
好 的, 那 再 联 系 吧
じゃ、また連絡するね。(今度連絡する)
・jīn tiān wánde tèbié kāixīn,xiàcì zài lái wán
今 天 玩 得 特 别 开心, 下次 再 来 玩!
今日楽しかった、また遊びに来てね(また遊びに来る)
■ニュアンスの違いから覚える
【又yòu】また
面倒臭がる、驚く
・tā zěnme yòu lái tuīxiāo le
他 怎 么 又 来 推销了?
彼また営業しに来た?
・nǐ búshì zài jiǎnféi ma,zěnme yòu zài chī dàngāo
你 不 是 在 减 肥 吗? 怎 么 又 在 吃 蛋糕?
あなたダイエットしているんじゃない?なんでまたケーキ食べている?
・nǐ yòu méi dài jiàokēshū
你 又 没 带 教 科书?
また教科書を持ってきてないの?
【再zài】また
繰り返しする動詞の前に置く。 ネガティブ感情はない
・fā yīn cuòle,zàidú yí biàn
发音错了,再读一遍
発音違うよ、もう一回読んでみて。
・zhè cì kǎoshì rúguǒ bù jígé ,xià cì zài nǔ lì jiù kěyǐ
这 次 考 试 如 果 不及格, 下次 再 努力 就可以。
もし今回の試験に受からなくても、次また頑張れば良い。
・wǒ gāng cái méi tīngdǒng ,néng bùnéng zài gàosuwǒ yíbiàn
我 刚 才 没 听懂, 能 不 能 再 告诉 我一遍?
さっき聞き取れなかったです、もう一回教えてくれませんか?
どうですか?違いは2つのみです。
ポイントまとめ
又: ①すでに何かが起きた後 ②少し面倒臭がるあるいは驚くニュアンスがある。
再: ①これから起きるかもしれない ②繰り返しをお願いする時
定着力アップするためのテスト
1)次の日本語を中国語で翻訳してみましょう。
私また振られたよ。 ( )
A:我再被甩了 B :我又被甩了
2)次の中国語を日本語で翻訳してみましょう。
可以再便宜点吗?
————————————
(答えは下にあります)
答え: 1)B 2)もうちょっと安くしてくれませんか?
お疲れさまです!
動画で学びたい方は↓